
Vol.20 神戸のおいしい香りに誘われて…♪(後編)
前編では、南京中華街を堪能したふねこ。
翌朝ぴょっこり現れたのは、神戸駅から10分ほど歩いたところにある「新開地」!
この新開地はかつて神戸の中心地として栄えたエリアで、100年以上の歴史を持ちます。
劇場や映画館、上方落語の演芸場、小さな飲食店が立ち並び、古きよき時代の面影があちこちに。
ふねこはここで一体どんな嗅覚を働かせたのでしょう…!??
一緒に「新開地」エリアを散策してみましょう♪
85年以上続く老舗菓子店『福進堂』からスタート!

新開地駅から阪神高速の高架線方面へ向かいます。新開地商店街の「スカイゲート」ゾーンと「モール街」ゾーンの境にあるのが、1933年創業の老舗菓子舗『福進堂』。
名物の「瓦まんじゅう」や「やわらか焼」といった手焼きの伝統製法を受け継ぐ銘菓を販売し、洋菓子出身の3代目による和洋ミックスの菓子も取り入れています。「洋なし饅頭」が人気みたい!

ふねこは店に入る前から「みたらし団子」(2本200円)の張り紙に釘付け!
作りたて&焼きたてをいただきます♪

こんがりと焼き目がついたもっちもちのお団子は、パクッと頬張るとびよ〜んと伸びます♪ ほんのり甘い砂糖醤油の葛餡が絡んで、コッテリしすぎずイイ塩梅。
伝統の味を串団子で堪能♡ 新開地散策のスタートにぴったりの立ち寄りスイーツでした♪
レトロなパッケージが心くすぐる『大和屋ベーカリー』のパン♪
『福進堂』の隣にあるアットホームなパン屋さんもチェック!

こちらは1948年に開業し、現在は3代目のオーナーが切り盛りする地元密着のパン屋さん。
子どもから年配の方までおいしく味わえるように、柔らかいパンや菓子パンを創業当時のレシピで作っています。人気は、カスタードクリームパン(170円)、メロンパン(150円)、フルーツバターサンド(150円)♪

心惹かれるポイントは、このレトロなパッケージ! カラフルな色彩と昔懐かしいデザインが、今改めて新鮮に感じますよね。見ているだけでワクワクしてきます♪

フルーツバターサンドは、昔のパン屋さんならではの素朴なルックスと味わい。なんだかほっこり和みます。

オーナーさんからコルネをおすすめしてもらったふねこ。あれやこれや、ついつい大人買いしちゃいました♪
朝から開いているホルモン焼きの名店『中畑商店』。
新開地商店街をそのまま東へ。阪神高速の高架下を抜けると「稲荷市場」という古い市場があります。阪神・淡路大震災以降、シャッターが閉まったままの建物が目立ちますが、最盛期には約100店が軒を連ねたそうです。そんなひっそりとした一角に、全国から客を引き寄せる名店があるんです!

「ホルモン 1本60円」の看板が掲げられたホルモン焼きの店『中畑商店』です。

なんと朝9時半から営業しており、“朝ホルモン”や“昼ホルモン”が可能!!

店内に入るや否や、大将が「適当に焼こうか? 好きなもん食べていきぃ〜」と気さくに話しかけてくれます。
お任せスタイルでお願いすると、鉄板でホルモン(1本60円)、シンゾウ(1本120円)、アバラ(1本120円)、レバー(1本120円)を焼いてくれました。

脂がのっておいしそう〜!!!

味噌醤油ダレにつけていただきます。肉の旨みと熟成タレがよく合うこと…!! 何本も進む味わいです。
こちらは今年で51年目の老舗とあって、親子3世代でくる常連客も多数。週末はわざわざ県外から観光客が訪れ、近所の小学生も馴れた手つきでタレをくぐらせて、おやつ代わりに食べていくのだそう!

なぜ朝から開いてるのか尋ねてみると、稲荷市場では昔、生鮮食品を販売する店や卸店が100店舗近くあり、その名残りで今も朝から営業しているとのこと。
現在、稲荷市場で営業する店は『中畑商店』を含め、わずか4店舗ほど。これからも新開地のレジェンドとして残り続けてほしい! …と切に願うふねこなのでした。
神戸の穴場店、『ニューヤスダヤ』でスパイス注入!

ふねこがもう一軒、気になるお店を見つけました!
一見すると古びた大衆酒場のようですが、実はスパイスカレーの人気店というディープなスポット。もともと立ち飲み屋だった場所を引き継ぎ、“ニュー(=新生)”ヤスダヤとして昨年オープンしたそうです。

もちろん自慢のカレーをオーダー!
定番「ニューチキンカレー」の他、日替わりを2種類展開し、例えば「あつあげ&酒カスのチキンピックルキーマ」といった変わり種のカレーを提供しています。1種がけは800円、2種がけは900円、3種がけは1000円。よくばりなふねこは3種がけにトライ! スパイシーでコクが深くて、さまざまな風味が混ざり合い、不思議とやみつきになるテイスト。
夜はスパイス酒場となり、カレーのほか、クミン枝豆やネパール山椒のポテサラ、マサラオムレツなど、スパイスを使ったおつまみメニューが揃います。
個性派の店主の心地いい“クセ”が店内中に漂い、何度も足を運びたくなるお店でした。
神戸にある、日本最古のビリケン様の前で幸福祈願♪

最後に、商売繁盛と縁結びのご利益で有名な『松尾稲荷神社』へ立ち寄ったふねこ。社殿内の左奥深くに進んでいくと・・・

アメリカ渡来の幸福の神様「ビリケン様」が祀られていました!
大正〜昭和初期にかけて日本各地で親しまれたビリケン様ですが、その流行当時の像はとても貴重!

『松尾稲荷神社』に祀られているビリケン様は日本最古と言われています。前に投げ出した両足の裏を掻いてあげるとご利益があるそうですよ!
ビリケン様がいる歴史的神社で縁起担ぎをしたふねこ。
新開地グルメも満喫できたし、ハッピー気分も満開♡
神戸のおいしい思い出を胸に、また新しい発見を求めて出発しました。
引き続き、ふねこを追いかけていきましょうね♪
大和家ベーカリー
神戸市兵庫区新開地5-2-13
078-575-4106
不定
中畑商店
神戸市兵庫区東出町3-21-2
078-681-9598
木曜
大衆スパイス酒場 ニューヤスダヤ
神戸市兵庫区西出町2-17-18 安田ビル1F
非公開
不定休