
Vol.53 HOTな旬スポット、写活&サ活のドライブ旅!〜福岡編〜
2024年もたくさん旅に出よう! ということで、
ふねこたちもより一層アクティブに動き回るみたいです♪
今回は福岡の旬スポットを巡るドライブ旅行へ!
絵になる写真をたくさん撮って思い出を残す写活(写真活動)と、
⼼とカラダが温まるサ活(サウナ活動)も楽しむそうですよ。
“素敵スポット”に対する嗅覚が鋭いふねこたちは、一体ドコへ…!??
ぜひ、卒業旅行や福岡観光の参考にしてみてくださいね♪
それでは、ふねこの写活&サ活の旅、スタ〜ト!!!
フォトジェニックな仮殿に注目!『太宰府天満宮』で開運祈願

ふねこたちがまずやってきたのは、福岡県太宰府市の由緒ある神社『太宰府天満宮』です。
参道は和菓子店や茶屋、土産物屋が軒を連ね、多くの観光客で賑わい、旅気分をグッと盛り上げます♪

太宰府天満宮は、菅原道真公を祀る全国12000社の天満宮の総本宮!
菅原道真公は「学問・文化芸術・厄除けの神様」として知られ、天神さまと呼ばれています。ふねこたちはどうやら、厄除けとともに旅行の安全祈願をしに訪れたようですよ♪

楼門の前にある3つの神橋は、それぞれ過去・現在・未来を表しているそうで、この橋を渡ることで心身を清めて天神さまのもとへ進めるのだそう。
ところで、太宰府天満宮では現在、124年ぶりに本殿の大改修工事が進められています。改修期間は令和5年5月より約3年間ということで、工事完了までは本殿前に「仮殿」が建てられているのですが、その佇まいが独創的かつ神聖なムードを放ち、多方面から注目を集めています。そんな期間限定の貴重な仮殿を見に、遠方からわざわざ参拝に訪れる人も多いとか!
奥に見えるのが、話題の仮殿です!!

仮殿のデザイン・設計を手掛けたのは、世界的建築家の藤本壮介さん。ヨーロッパの国際設計競技で最優秀賞を獲得するなど国内外で多くの受賞経歴を持ち、2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場デザインプロデューサーも務めるスゴイ方なのです。

屋根に青々と茂る植物の佇まいが印象的。このデザインは、道真公を慕う梅の木が一夜のうちに大宰府まで飛来した“飛梅伝説”から着想を得たもので、豊かな自然が本殿前に飛翔し、屋根に森が現れるというコンセプトだそうですよ。

上へ上へと伸びゆく緑の生命力が神秘的。歴史や伝統を感じるとともに、森が浮かび上がるようにも見える近未来的建築も仮殿の魅力。大改修の期間だけしか見られない建物なので、目に焼き付けて、ぜひ写真にもおさめてみて。
さぁ、二拝二拍手一拝で天神さまにご挨拶と祈りを捧げましょう。
もう一つ、注目しておきたいのが仮殿のために仕立てられたという御帳(みとばり)と几帳(きちょう)。

この御帳と几帳は、ファッションシーンで支持を集めるアパレルブランド〈Mame Kurogouchi(マメ クロゴウチ)〉が手掛けたもの。ファッショニスタのせつこも、几帳の美しい色・柄に惚れ惚れしながら見入っています。
お守りを選んだり、おみくじを引いたり、開運祈願に勤しむふねこたち。
ちなみに、学問・文化・芸術の神様を祀る太宰府天満宮では、「境内美術館」と呼ばれるアートへの取り組みも行われています。境内の至るところに現代アートが展示され、様々な作品を見て回れるという楽しみも!
境内に点在するアート作品を探しながら、一つひとつ鑑賞を楽しんでみて♪
ビジュアルもお味も最高♡ 人気姉妹店のいいとこ取りな『tōn』!
太宰府散策の途中で訪れたのは、2023年にオープンしたコーポラティブ施設「NISHIKIMACHI(ニシキマチ)」。太宰府天満宮の参道から一本入った場所にあり、縦長の敷地内にベーカリー、カフェ、寿司店が並んでいます。

今回立ち寄ったのは、敷地の中央部分にあるカフェ『tōn(トオン)』です。エントランス右手の細い通路から奥へ進んでいったところにあり、路地裏好きのふねこにとってはたまらないロケーション♪

おっ、窓際の席にみけやん&せつこが待っていますね!
大きな窓と吹き抜けの開放感、木の温もりと調和するグレートーンのアクセントがおしゃれ。お店に入った瞬間、ふぅ〜と落ち着ける居心地のいい空間です。

オーナーの橋口さんは福岡のカフェやエスプレッソスタンドの楽しみ方を拡げ、それをカルチャーとして発信し続ける中心人物。これまで手掛けた人気店『TAGSTÅ(タグスタ)』『trene(トレネ)』『townz(タウンズ)』『TIMEZ(タイムズ)』『TRÅIL(トレイル)』に続く、6店舗目がココ! 店名の頭文字がすべて「T」というのも興味深いですね。
『tōn』という名前には空気をつかさどる意味合いと、太宰府天満宮を中心に人々が交差して空気が生まれるイメージが込められているそうです。
店名にちなんで、ランチやスイーツで2色仕立ての“ツートオン”メニューがあるのも特徴的!

例えば、月替わりの「ツー トオン パスタ」も2色仕立ての一品。
この日は「海老とキノコのビスクパスタ 蕪とカリフラワーのソース」で赤と白のバイカラーで彩られていました。海老が丸ごとのった贅沢な魚介パスタで、香味野菜のアクセントもGood! 深いコクと香りが食欲をそそり、本格派の味わいにふねこも感動。

ランチメニューはパスタランチを2種類、そして姉妹店『townz』の黒毛和牛ビーフカレーもスタンバイ。どれも食べ応えたっぷりで、人気店が誇る“食へのこだわり”を存分に味わえます♪
デザートは看板スイーツの「ツー トオン チーズケーキ」をぜひ。

レアチーズケーキをベイクドチーズケーキで挟んだ一品で、ピスタチオ×フランボワーズ、抹茶×黒豆きな粉、チョコレート×ラムレーズンなど、異なる素材と食感の組み合わせを楽しめます。「ツー トオン チーズケーキ」は常時6種類あり、テイクアウトでも可能です。

コーヒーは姉妹店『TAGSTÅ』と同じ豆とエスプレッソマシンを使用。ケメックスのコーヒーメーカーで出してくれるのもうれしいですね。
可愛くておしゃれで、食べるのがもったいない…! 写真をパシャリと撮った後も、フォークを片手にしばらくうっとり眺め続けるふねこたち。コーヒーが冷めないうちに召し上がれ♪
新スポット『SUN EFFECT』でサ活! 海を眺めながら整おう!!

太宰府から車を走らせ、はるばる福津の福間海岸にやってきました。この福間海岸では干潮時に砂浜が鏡のように空を反射する現象が見られ、その神秘的な様子を「かがみの海」と呼び、写真を撮りに訪れる観光客も多数。
実は、ふねこたちの福間海岸でのお目当ては別にあり、それは海を眺めながらサウナを満喫すること! そんな夢のようなサ活体験を提供するのが、2023年秋にオープンした話題の複合型施設『SUN EFFECT(サン エフェクト)』。福間海岸の目の前に建ち、真っ白な外観が目印です。

1階がレストラン、2階がサウナ施設となっていて、しかも“完全個室型サウナ”なのでプライベート空間でじっくりサウナを楽しめます。

ふねこたちは気合いを入れてマイ・サウナハットを持参しましたが、『SUN EFFECT』はバスタオルやアメニティが常備されているので手ぶらでもOK! ※ただし水着の着用が必須です(レンタル可能:500円)

ヒノキの温もりと香りに包まれたサウナ空間。窓の向こうは福間海岸の雄大な景色。誰にも邪魔されず、絶景を独り占めしたような気分でサウナを楽しめるなんて… 贅沢すぎる!

さらに、フィンランド式のセルフロウリュも体験できます! サウナストーンにアロマ入りの水をかけて、水蒸気をもくもくと発生させることで、体感温度がさらにアップ。汗が滝のように流れる醍醐味を味わえることでしょう。
アロマは日によって変わり、ユーカリや白樺といった森林浴を思わせる香り。
水風呂は福津の地下水を使用しているそうで、氷を入れて好みの温度に調整するのもおすすめ。水風呂の部屋もオーシャンビューですよ。

サウナ&水風呂に隣接する内気浴の“ととのいスペース”は、リクライニング式のインフィニティチェアを完備。窓を開けると潮風と海の音を感じられ、深〜くリラックスできます。

サウナ→水風呂→内気浴を数セット繰り返し、海の景色に癒されながら最高のサ活を堪能したふねこたち。時間帯によって海の表情が変わり、晴れた日の夕暮れは玄界灘の水平線に沈む美しい夕陽を眺められます。次はサンセットの時間帯に訪れたいですね♪

サウナですっきりしたら、オリジナルのふねこTシャツに着替えて寛ぎモードに♪ 好評発売中のTシャツはここでゲット!!
サウナで整い、お腹が空いたら1階のレストランへ。

ホテル出身の支配人とシェフによる、こだわりの素材と手間暇をかけた料理の数々を楽しめます。ランチセットはサラダビュッフェ付きで、地元で採れた野菜をたっぷり味わえてとってもヘルシー! ドレッシングやソースが8種類あり、いろんなテイストを食べ比べできるのもうれしいですね。


メインディッシュはパスタやリゾット、カレーなど6種類の中から選べ、ふねこはスパイシーシーフードカレーをチョイス♪ ムール貝入りで魚介の旨みが効いた一品です。
レストランからも福間海岸をゆっくり眺められて、心はリラックス、カラダはデトックス。最高のロケーションで、最高の時間を過ごしたふねこたちなのでした♪
後編は、佐賀県の写活&サ活の旅へ。続きをお楽しみ!